NEWSお知らせ

2025.04.11|ブログ

ワキガ・多汗症治療、脇ボトックスとミラドライの比較について、名古屋市東区の美容皮膚科医が解説

ワキガ・多汗症治療、脇ボトックスとミラドライの比較について、名古屋市東区の美容皮膚科医が解説

 

こんにちは、Wスキンクリニック名古屋、美容皮膚科医の加藤晃司です。

 

今回は、ワキガ・多汗症治療、脇ボトックスとミラドライの比較について解説します。

 

 

ワキガ(腋臭症)や多汗症(わき汗)治療において、「脇ボトックス」と「ミラドライ」は代表的な2つの治療法です。

どちらも汗やにおいを軽減する効果がありますが、治療の仕組み・効果の持続性・ダウンタイム・費用感などが異なります。

以下に、それぞれの違いをわかりやすく比較してご説明します。

 

■ 脇ボトックス(ボツリヌストキシン注射)

特徴と効果

脇の汗腺にボツリヌストキシンを注射することで、汗の分泌を抑えます。

 

汗の指令を出す神経の働きをブロックすることで、一時的に発汗を止める仕組みです。

 

効果は施術後2〜7日ほどで出始め、約4〜6か月持続します。

 

メリット

注射だけで手軽・ダウンタイムがほとんどない

 

日常生活への影響が少なく、忙しい方にもおすすめ

 

手術のような傷跡が残らない

 

においの原因となる汗も減るため、軽度のワキガにも効果あり

 

デメリット

効果は一時的で、定期的な施術が必要(半年に1回程度)

 

重度のワキガに対してはにおいの改善は限定的

 

医療機関によっては自由診療扱いとなり、費用はやや高めになる場合も

 

■ ミラドライ(miraDry)

特徴と効果

マイクロ波(電磁エネルギー)を使って、脇の汗腺そのものを熱で破壊する治療です。

 

破壊された汗腺は再生しないため、半永久的な効果が期待できる

 

一度の治療で汗・においの両方を大幅に改善することが可能です。

 

メリット

根本治療に近く、再発リスクが非常に低い

 

ワキガと多汗症、どちらの症状にも対応可能

 

手術のような切開はなく、非侵襲的で比較的安全

 

デメリット

ダウンタイム(腫れ・赤み・違和感)が1〜2週間程度出ることがある

 

稀にしこりや神経の違和感が数週間続くことがある

 

初回で十分な効果が出ない場合、2回目の施術が必要になることもある

 

ボトックスよりも費用は高額(1回で20〜30万円前後)

 

■ どちらが自分に向いている?

「汗を一時的に止めたい」「イベント前だけ抑えたい」「手軽にケアしたい」という方には → 脇ボトックス

 

「もうワキガや多汗症を根本から改善したい」「何度も治療を受けたくない」という方には → ミラドライ

 

■ まとめ

どちらも優れた治療法ですが、「一時的・低侵襲・気軽」なのがボトックス、

「長期的・根本的・コストは高めだが効果も大きい」のがミラドライです。

 

汗やにおいの悩みの程度、ご自身のライフスタイルや予算に合わせて適切な治療を選ぶことが大切です。

また、両方を組み合わせて段階的に治療するケースもありますので、まずはカウンセリングでのご相談がおすすめです。

 

本格的な夏になる前に、施術を終わらせてしまいましょう。

 

 

Wスキンクリニック名古屋での、ミラドライはこちら

https://www.w-clinic-nagoya.com/hyperhidrosis/miradry

 

Wスキンクリニック名古屋

理事長 加藤晃司

 

 

当院では無料でスタッフカウンセリングを行なっております。

お気軽にご予約くださいませ

 

 

Wスキンクリニック名古屋 (美容皮膚科)

https://www.w-clinic-nagoya.com/

 

〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜 2-4-1 第3コジマビル6F

TEL 052-7377-7117(10:00~19:00)

LINE ID @w.nagoya

高岳駅より徒歩4分 / 新栄町駅より徒歩5分

 

お車でお越しの方

名鉄協商パーキングチケットをお渡しいたしますので、クリニック近くのパーキングをご利用ください。

ご予約、お問合せ、Wスキンクリニック名古屋公式LINEからも可能です。

LINE ID :  @w.nagoya

友達追加は↓から

https://lin.ee/JRS1vHW

Wスキンクリニック名古屋公式インスタ↓

https://www.instagram.com/w.skinclinic.nagoya?igsh=NHhoODFnaXB2b2ll&utm_source=qr

Wスキンクリニック院長 加藤晃司インスタ↓

https://www.instagram.com/w.skin.nagoya.kojikato?igsh=aW9nbWZwNjNjZ3pz&utm_source=qr

 

 

 

Underarm Odor & Hyperhidrosis Treatments: Comparing Underarm Botox vs. miraDry

Explained by Dr. Koji Kato, Aesthetic Dermatologist, W Skin Clinic Nagoya (Higashi Ward)

 

Hello, I’m Dr. Koji Kato, an aesthetic dermatologist at W Skin Clinic Nagoya.

 

Today, I will explain the differences between underarm Botox and miraDry, two of the most common treatments for underarm odor (bromhidrosis) and excessive sweating (axillary hyperhidrosis).

 

Both treatments can reduce sweating and odor, but they differ in their mechanisms, duration of effectiveness, downtime, and costs. Below is a clear comparison of each.

 

💉 Underarm Botox (Botulinum Toxin Injections)

Features & Effects

Botox is injected into the underarm area to temporarily block the nerve signals that stimulate sweat glands.

 

The effect begins 2–7 days after treatment, and typically lasts about 4–6 months.

 

Benefits

Quick and simple procedure with virtually no downtime

 

Minimal disruption to daily life—great for busy individuals

 

No scarring or cutting involved

 

Can also reduce odor caused by sweat—effective for mild cases of bromhidrosis

 

Drawbacks

Temporary effect—requires repeat treatments (around every 6 months)

 

May not be sufficient for severe underarm odor

 

Not covered by insurance in many clinics (out-of-pocket cost varies)

 

⚡ miraDry

Features & Effects

Uses microwave energy to thermally destroy sweat glands in the underarm.

 

Since sweat glands don’t regenerate, long-term or even permanent results can be achieved.

 

Often significant improvement in both sweat and odor from a single session.

 

Benefits

Considered a semi-permanent solution with a very low risk of recurrence

 

Addresses both excessive sweating and body odor

 

Non-surgical and relatively safe

 

Drawbacks

Downtime may include swelling, redness, or discomfort for 1–2 weeks

 

Rare cases of temporary nerve sensitivity or lumps may occur

 

In some cases, a second session may be required for optimal results

 

Higher cost compared to Botox (usually around ¥200,000–¥300,000 per session)

 

🤔 Which Is Right for You?

Want a quick, temporary fix before a big event or during summer?

→ Underarm Botox

 

Want a long-term solution and don’t want repeated treatments?

→ miraDry

 

✅ Summary

Underarm Botox  miraDry

Duration              4–6 months          Semi-permanent

Invasiveness         Minimally invasive (injections)         Non-invasive (no surgery)

Downtime            Almost none         1–2 weeks (mild discomfort)

Cost       Lower     Higher upfront (but long-term)

Ideal for Short-term sweat/odor control         Long-term odor/sweat elimination

Both treatments are highly effective, but your lifestyle, severity of symptoms, and budget will help determine the most suitable choice. In some cases, combining both treatments may also be a strategic option.

 

📅 We recommend completing treatment before summer for optimal comfort.

 

If you’re unsure which is right for you, please feel free to book a consultation—we’ll help tailor the best plan for your needs.